2025/11/11
先日「男女共同参画センター横浜南フォーラム南太田」にて
リハーサルを行いました。

今回のリハーサルは、普段のレッスンとは違う環境で行い
本番に近い形でステージの流れを体験することを目的としました。
「グランドピアノ」で演奏
アップライトとグランドピアノでは
音の響き方や鍵盤の重さ、ペダルの感覚が大きく異なります。
初めて弾く生徒さんは、最初少し戸惑いながらも、弾き進めるうちに音の広がりや響きを感じ取れる姿が見られました。
リハーサルで確認したこと
練習では、演奏だけでなく発表会当日の流れも練習しました。
- 椅子の調整
- 姿勢・お辞儀
- 1曲弾き切る集中力
普段のレッスン室ではなかなか行えない部分まで
一つひとつ確認しました。
「楽しく弾く」だけでなく
人前で演奏するマナーや立ち振る舞いも身につけてほしいという
思いも込めています。
発表会経験者さんのリハーサルの様子
今回のリハーサルは、発表会に何度も出演している生徒さんや
大きくなってきた生徒さんも参加してます。
経験を重ねている生徒さんについては
細かな立ち振る舞いよりも
演奏そのものに集中する時間を中心に取りました。
とはいえ、どれだけ経験があっても
人前で弾く場には独特の緊張があります。
普段は落ち着いて弾けている曲でも
リハーサルでは表情が少し引き締まり、ドキドキしている様子も見られました。
その**「緊張した状態で弾き切る経験」**こそが、本番につながる大きな力です。
今回感じた緊張や気づきが、本番でより良い演奏として実を結びますように。
これまで積み重ねてきた練習を信じて、当日は自信を持って舞台に立ってくださいね。
リハーサル発表会を終えて感じたこと
いつもの環境ではなく、緊張感のある中で演奏したことで
今できていること・これから伸ばせることがよりはっきり見えました。
うまくいかなかった部分があったとしても、それは“本番前に気づけた”という大切な一歩。
本番までの練習の中で、きっと大きな自信につながるのではないでしょうか。
発表会まであと少し。ここからが仕上げです♪
リハーサルを終えて、生徒さんそれぞれがまた一つ成長できた時間になりました。
本番までの残りの期間、以下の練習がおすすめです。
- 1曲を止まらず最後まで弾く「通し練習」
- ペダルや強弱など、仕上げの表情づけ
- 緊張を想定して、録画しながら練習してみる
本番は、緊張も含めて“特別な経験”
それぞれの音楽が、聴いてくださる方に届く演奏になりますように。
一緒にがんばっていきましょうね♪